熱処理技術 Heat Treatment
熱処理は、金属を温めて冷やすことでその組織変化を与える処理です。ばねの特性を出すために必要な処理、焼入れ・焼き戻しなどの工程があります。各種ばねの用途により、耐疲労性や耐へたり性、質量、コストなどの必要特性が異なるため、最適な熱処理を行う必要があります。
POINT
カーボンニュートラル達成に向けた、進化する熱処理
CO₂排出量が少ない、電気を用いた通電加熱や高周波加熱などを導入しています。また新たな発想で、従来必須工程であった「焼戻し工程」を必要としないスタビライザを開発するなどしています。こうした強みを生かした活動で、ニッパツはこれからもカーボンニュートラル・省エネルギーへの取り組みを加速していきます。
通電加熱を用いたばね製造

スタビライザの通電加熱による焼入れ

コイルばねの通電加熱による焼戻し
焼き戻しレススタビライザの開発

焼き戻しレス中実スタビライザ
工程削減により、従来よりもCO₂排出量を削減
